例えば、築30年の建物、相続税評価額は

ゼロではありません。

 

築30年もすると建物の価値はなく、

ゼロのように感じると思います。

 

売買のイメージで考えるとゼロのように

感じますが、相続税評価額は、

そうではありまあせん。

 

再建築価格の2割で下げ止まりになり、

ゼロにはなりません。

 

建物も相続税資産の対象になるということです。

 

平成27年から相続税の基礎控除が下がり、

相続税対象者が増えました。

 

建物の相続税評価額を把握しておくことが

大切です。

 

現在の建物の相続税評価額は、固定資産税

の評価額になります。固定資産税の通知書

で確認できます。

 

では、将来の相続税評価額は、どのように

すれば確認できるのでしょうか?

 

例えば、現在築15年、15年後の相続税

評価額を知りたいという場合です。

 

少し、複雑になりますので、次の機会に

お伝えします。

 

住宅FP、相続診断、課題解決の研修講師より

住宅トレンドセミナー

住宅FP研修

課題解決研修