「胆力」

辞書を引いてみると、「ものに動じない気力」

とあります。

 

これまで多くの私淑を重ねてきましたが、

その中で自分なりに理解し、

心に強く留めている解釈があります。

 

多くの時間を費やすことができ、充分な情報を

整えることができるのであれば、

「決定」し、「実行」すればよい。

 

しかし、現実を見てみると、

そのようにできる機会はそう多くない。

 

日々、多くの意思決定をしなければならない。

 

最終責任者は、限られた時間と情報の中で、

「決断」をし、「断行」していかなければならない。

 

これができる能力が「胆力」であると理解しています。

 

「胆力」を身に付けるためには、

「問題解決の技術」を習得する必要があります。

 

現状を分析する力。

 

問題があるかないかを見極め、

問題があれば速やかに

原因を究明して対策をとる力。

 

そして、複数の選択肢を早期に準備して

最適案を選択する意思決定の力。

 

実行計画の重大領域を見極め、

将来問題の発掘と予防策、あるいは、

発生時の対策を割り出すリスク分析の力。

 

こうした一連の「問題解決の技術」を身に付け、

実践していくことで「胆力」は身についていく。

 

そして、「問題解決の技術」は、

いかなる問題が生じようと解決していく為の

「心の保険」となる。

 

そのように思うのです。

 

住宅FP、相続診断、課題解決の研修講師より

住宅トレンドセミナー

住宅FP研修

課題解決研修