来店前の「静かな失注」を防ぎ、成約率を高める方法

 

🏡 工務店を悩ませる現実

 

・SNSで発信しても、見込客が集まらない

 

・問い合わせを促しても、反応がない

 

・ホームページにアクセスはあるが、申込に結びつかない

 

この背景にあるのが、施主が「新築を決断できず」「建築業者を選べない」まま、他社へ流れる現象です。

 

私たちはこれを 「来店前の静かな失注」 と定義しています。

 

🏡 なぜ「静かな失注」が起こるのか

一般的に言われる要因は以下の通りです。

 

・住宅価格の高騰

 

・若年層の減少

 

・単身世帯の増加

 

・建売・中古住宅・リフォームの台頭

 

・来店前情報の氾濫

 

しかし、本質的な原因は 「施主が新築の決断と業者選びに踏み切れていない」 ことにあります。

 

🏡 解決の方向性

施主が迷いから抜け出すためには、賃貸の代償新築のリスクを整理して伝えることが重要です。

 

・賃貸の代償

 

家賃負担が資産にならない

 

高齢期に賃貸が借りづらくなるリスク

 

・新築のリスク

 

無理のない資金計画

 

優先順位の整理と正しい選択の仕方を金額ベースで助言

 

→ 「賃貸の代償 > 新築のリスク」の状態に導くことで、施主は**“相談したい思い”**に変化します。

 

🏡来店を促す「4つの情報」

 

施主が安心して来店できるよう、以下の情報を伝えることが効果的です。

 

1.経営者自身の家づくりへの思いと経緯

 

2.既契約者の悩みの解決事例+α

 

3.施主が気付いていないプロならではの提案事例

 

4.他社にはない自社の強み・特徴

 

🏡『集客ゲート』の仕組み

『集客ゲート』は、来店前の失注を防ぎ、成約率を高める仕組みです。

 

・LINE広告で「エリア内、かつ建てたい人」を集める

 

・動画講座(資金編 全15話)をLINE自動配信し「相談したい思い」に導く

 

・4つの情報をLINE配信し「訪店したい思い」に変える

 

🏡実績

 

広告費1.5万円で50名以上の友だち追加を獲得

 

・最大で89名の見込客を集めた工務店も存在

 

・その後の動画配信で「来店予約」へ直結

 

小さな投資で大きな成果が期待できる、実績に裏付けられた仕組みです。

 

🏡 導入の流れ

 

1.工務店経営者向け Zoomセミナー・個別説明会に参加

 

2.Zoom研修を受講し、自社に仕組みを導入

 

3.導入後は、来店に至るまでの**「配信原稿」の作成・運用をサポート**

 

※『集客ゲート』は 全国エリア制 で提供しています。

 

 

🏡 まとめ

 

「静かな失注」を防ぐことができれば、来店前に競合へ流れていた見込客を自社へ導くことが可能です。

 

『集客ゲート』はそのための実証済みの仕組みです。

 

今こそ「建てたい施主」を確実に来店へ導く仕組みを手に入れてください。

 

株式会社CSI総合研究

 代表取締役 大高英則