✅住宅税制の説明が自社で対応できない
『まだ先客』に変える。
【第2段階】
信頼関係のある『まだ先客』を信頼関係のある
『今すぐ客』に変える。
☛「建時診断」シミュレーションを活用
疑問や不安、あるいは自分の条件で確認した
い思いのお客様を相談会に誘導する。
その際に、建物が素敵で信頼できる相談員が
いることをしっかりと伝える。
【第5話】をご覧ください!
■他にもこんなテーマの動画(全16話)があります。
オンライン説明会で解説しています!
リスク分析は、以下の5つの項目について行う。
❶住宅ローン控除
❷住宅資金贈与
❸家賃負担
❹金利の変動リスク
❺年金リスク
※『建時診断』シミュレーションは、「2022年度
税制改正大綱」に対応済み。
※PC、IPAD、スマホに対応
【現在情報】
契約日付:2022.02.26
入居日付:2022.08.26
金利 :1.35%
【将来情報】
契約日付:2024.02.26
入居日付:2024.08.26
金利 :1.40%
ホームページ(HP)を見た『まだ先客』を
「来店予約」に導き、契約率40%を達成する
為の研修です。
『まだ先客』をターゲットにすることで、
見込客のパイが増えて契約率がアップし、
更に将来の競合を事前に排除する効果が
あります。
将来のリスク分析をすることで、
お客様の未来を守ります。
そのために実施する内容は、
以下の通りです。
❶HPからアニメ動画(住宅資金や税金の
概要と事例)全16話に誘導
❷アニメ動画を見て疑問や不安、あるいは
自分の条件で確認したい思いが生じた方を
相談会に案内。
その際には、建物が素敵で相談員が信頼
できることをアピールする。
❸「5つのリスク分析」を実施して「早期
購入が望ましい!」ことの気付きを与える。
不易流行という言葉がありますが、住宅営業
の進め方も昔ながらの変わらぬ本質を大事に
し、時代と共に変えるべきものは変えていく
ことがとても大切だと感じています。
こうした思いに共感を頂き本研修にお申込み
頂く工務店様が続いています。
集客から育成に思いを転化して頂き、
お客様に喜ばれながら受注を強化して
頂くことを願っています。
株式会社CSI総合研究所
代表取締役 大高英則
株式会社CSI総合研究所
代表取締役 大高英則
~ 略歴 ~
国立
北見工業大学開発工学部開発工学科
財団法人
公営事業電子計算センター
(都庁電算センター)
内閣府認証
日本建設広告情報適正評価監視機構
上席顧問
国土交通省認可
日本木造住宅振興事業協同組合
上席顧問
一般社団法人
建設雇用促進高度職業訓練アカデミー
代表理事