今回は、既存住宅の固定資産税の把握の仕方
について、お伝えします。

既存住宅の固定資産税

Q1:既存住宅を買った場合、建物の固定資産税はどうすればわかるのか?

A1:固定資産税通知書の家屋の評価額でわかります。

計算する場合、あるいは、将来の評価額を計算する場合は、
再建築費×経年原点補正率で計算されます。

※経年減点補正率:総務省の固定資産評価基準(家屋) 84頁

(別表第9 木造家屋経年減点補正率基準表 1専用住宅、共同住宅、
寄宿舎及び併用住宅用建物)

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/ichiran13/pdf/kaoku.pdf

再建築費の概算は、今であれば88.5万円/㎡くらいで、
3年に一度の評価替えで、物価の状況で変動します。

 

Q2:リノベーションすると、固定資産税は上がるのか?

A2:固定資産税が翌年1年間減額されます。耐震改修は1/2
省エネ改修は
1/3、バリアフリー改修は2/3
に減額。

 

Q3:新築は、建売りも注文住宅も変わらないのか?

A3:新築は、建売りも注文住宅もかわりません。

 

Q4:建物の固定資産税評価額は、年数によって変動するのか?

A4:上記A1の通り、3年に1度の評価替えで再建築価格が変動します。

 

Q5:都市計画税は、建物にもかかるのか?

A5:市街化区域は、建物にも都市計画税がかかります。
軽減措置はありません。

都市計画税の税率は0.3%(固定資産税1.4%)

 

詳細は、「住宅トレンドセミナー」「住宅FP研修(助成金)」で!
⇒受講方法は、本サイトの各々のコーナーをご覧ください!

一般社団法人建設雇用促進高度職業訓練アカデミー
ACGIA 代表理事 大高英則
(CSI総合研究所 代表)

ご質問等は、以下のフォームから「送信」して下さい。