『課題解決』プロジェクト

住宅FP講座

  • HOME »
  • 住宅FP講座

FP 10:現金がいくらあると相続税がかかる?

建替えと現金 前回号までの話で土地と建物の相続税評価額の考え方が分かったと思います。 では、現金がいくらあると相続税がかかるのかを事例で確認してみましょう! 今からお話をする内容は、マイホームを検討されている若いご夫婦と …

FP 09:早期契約&受注額25%UPに導く住宅FP研修!

住宅FP研修 皆さん、こんにちは。 「一般社団法人ACGIA(アクジア)」代表理事 (CSI総合研究所 代表)の大高です。 今回は、『早期契約&受注額25%UPに導く住宅FP技術!』を 習得できる研修のご提案です。 (こ …

FP 08:相続税の土地評価額、賃貸と新築で評価が変わるのは何故?

相続税 相続税の土地評価額は、賃貸と新築で評価が変わります。 その理由と影響を確認していきましょう! 土地の相続税評価額 まずは、土地の評価の仕方についてです。 「市街地」の場合は、路線価方式(*1)になります。 「市街 …

FP 07:相続税の基礎控除減額、住宅への影響をしっかりと伝える!

相続税 昨年(平成27年)の改定で、相続税の基礎控除が下がりました。 このことがこれからマイホームを購入される方々に影響があることが、 しっかりと伝わっていますか? マイホームを購入すると相続税がかかるかも? この危機感 …

FP 06:相続税危機のレターを親世代に発信!

相続税のリスク 『消費者セミナーや展示会等のイベントチラシ(新聞の折り込み)を配 布するが集まらない!』 私は全国200社以上の工務店向けの研修をしていますが、 研修先でよく耳にする言葉です。 それは当然ですね、新築を考 …

FP 05:相続診断士と住宅営業

相続診断士 まずは、相続診断士(22,000人)の定義です。 相続診断士とは、相続の基本的な知識(民法、相続税法)を身につけ 相続診断が出来る資格です。 生前から相続問題や思いを残す大切さを伝えていき、お客様と一緒に相続 …

FP 04:マイナス金利と住宅営業

マイナス金利 今回は、住宅営業から見たマイナス金利についてお伝えします。 マイナス金利の基本 まずマイナス金利の整理をしておきましょう! マイナス金利、一言でいうとすれば、どう表現されますか? 「民間金融機関が日銀に預け …

FP 03:住宅資金贈与で知っておくべきことは?

住宅資金贈与 研修先でよくご質問を受ける住宅資金贈与についてお伝えします。 契約日と取得日がどのようにかかわるのかがポイントです。 クイズ形式でみてみます。 住宅資金贈与の重要ポイント 早速ですが、母と子のケースで見てみ …

FP 02:相続がわかれば新築価格を高くできる!

相続税 平成27年に改定された相続税の基礎控除ですが、マイホームを検討されている 多くの方々は、このことに気づかれていません。 基礎控除が減額されましたので、これまで相続税のかからなかった方に、 相続税がかかることになり …

FP 01:消費税10%増税、2年半延期!

消費税 安倍晋三首相は6月1日、消費税10%増税への引き上げを2019年10月まで 2年半再延長することを正式に表明しました。 さて、住宅業界への影響はどうなるのでしょうか? 消費税10%増税延期と住宅営業への影響 つい …

« 1 13 14 15
PAGETOP