CSI総研 住宅Web営業

1.カリキュラム
1.1 自己紹介と課題整理
1.2 住宅FP営業の概要
(1)顧客育成
見ると「気になること」が生じて相談したくなるアニメ動画(住宅資金編)全16話と建物&人の良さをLINEで伝えることによって相談会に導き、集客力を強化する方法を解説。
※お金(住宅資金や税金)の概要と事例を知ると、疑問や自分の条件で確認したい思いが生じ相談したくなる。その具体的な仕組みと実践技術を習得できる!
※オプション教材(アニメ動画とLINE)を使用します。
(2)建時診断
住宅購入を先延ばしする場合のリスク(減税、贈与、家賃、金利、年金)を分析し、早期購入のメリットを伝えることで契約効率を高める方法を解説。
※「今すぐ購入する場合」と「1年後、2年後等先延ばしをした場合」、住宅ローン減税、住宅資金贈与、家賃負担、金利リスク、年金リスクがどのくらい違うのかを確認することで早期購入のメリットを伝える技術を習得できる!
※研修教材(建時診断シミュレーション)を使用します。
(3)相続診断
住まい方(賃貸、新築、建替え)別の相続税リスクの分析(相続税計算)を行い、相続税がかかる場合は贈与の提案により受注額を高める方法を解説。
※「新築」すると将来の相続税リスク(相続税計算)が高まる理由と対策を説明し、受注額をアップする技術を習得できる!
※研修教材(相続診断シミュレーション)を使用します。
1.3 アニメ動画(住宅資金編)の解説(全16話)
■5話:「いくら借りれる?本当に返せる?」
ぜひ、視聴してみて下さい!
■アニメ動画一覧(全16話)

1.4 重要ヒアリング項目とヒアリング方法の解説
お客様との面談の際にヒアリングすべき項目と「建時診断」シミュレーションを活用したヒアリングの方法について解説します。(案件管理)
1.5 建時診断シミュレーション(2022版)の解説、実演、演習
1.6 相続診断シミュレーション(2022版)の解説、実演、演習
ルを解説します。その後、セミナーの実演をして頂きます。(ご希望の場合)
1.7 総括&アンケート
★「建時診断」シミュレーション、「相続診断」シミュレーションは、PC、IPAD、スマホで使用可能
2.開催要項
■ 会 場:Web環境(Zoom)
■ 研修日:お申込み後に調整
(1社づつ個別に開催)
■ 時 間
09:30~16:30
■ 研修費用(建時診断、相続診断)
132,000円(税込)/人(3名以上)
∴396,000円(税込)~
支払期日:研修日の1営業日前
※建時診断と相続診断は税金の更新が必要
なため、年間保守費用11,000円(税込)/社
がかかります。(研修受講の翌年以降)
※ご入金後に建時診断と相続診断の
ログイン情報をお届けします。
■オプション教材について
別途費用がかかります。
詳細は、研修の際に説明します。
❶顧客育成(アニメ動画全16話)
初期費用:税込55,000円
月額費用:税込11.000円
☛2023.3以降の申込
初期費用:税込60,500円
月額費用:税込21,780円
❷LINE公式アカウント
初期費用:なし
月額費用:1,000通まで無料
☛2023.6以降、200通まで無料、5,000通まで税込5,500円
3.申込方法
以下の「申込フォーム」からお申込み下さい。