贈与

相続時精算課税制度との併用

住宅資金贈与は、相続時精算課税制度と併用できます。

その場合は、まず住宅資金贈与を適用して、不足部分に相続時精算課税制度を
適用することになります。

例えば、2016年9月時点で3,000万円の贈与をするケースでみてみます。

住宅資金贈与は1,200万円まで非課税です。
残りの1,800万円は、相続時精算課税制度(max2,500万円)を活用できます。

相続時精算課税制度、贈与者の年齢制限

相続時精算課税制度の贈与者は、60歳以上という条件があります。
しかし、住宅資金贈与との併用の場合、60歳未満でも適用されます。

【知って得するワンポイント

相続時精算課税制度は、住宅資金贈与が一部適用されていれば、
残りも60歳未満の贈与者が対象となります。

上記の例ですと、残り700万円を土地、自動車を目的とした場合も
対象となります。

相続時精算課税制度は相続税対策になるのか?

相続時精算課税制度は、相続計算をする時に加算されますので、
相続税の節税対策にはなりません。

住宅資金贈与は、相続計算の対象外ですので、相続税の節税対策に有効です。

いかがでしたでしょうか?

住宅資金贈与と相続時精算課税制度との併用には、上記のような
押さえておくべきポイントがあります。

「住宅トレンドセミナー」では、上記の内容も詳しくお伝えします。
また、「住宅FP研修(助成金)」では、上記内容を含めた実践的な
契約に向けてのスキルを習得できます。

詳しくは、本サイトの「住宅トレンドセミナー」「住宅FP研修(助成金)」
ご覧ください。

一般社団法人建設雇用促進高度職業訓練アカデミー
ACGIA 代表理事 大高英則
(CSI総合研究所 代表)

ご質問等は、以下のフォームから「送信」して下さい。