FP 0080:ローン減税3年延長、契約日で考える?!
■ローン減税3年延長、 皆さんは、どんな説明をしていますか? ■以下は、国土交通省の資料の一部です。 ❶現行の住宅ローン減税について、控除期間 を3年間延長 ❷11年目から13年目の控除限度額は、 以下のいずれか小さい額 …
FP 0079:滞留客を1画面で解除できる『建て時診断』
☛住宅FP講座79 ■こんな理由で検討が止まっているお客様は ありませんか? ・いい土地が見つからない! ・土地はあるので急がない!(建替え等) ・増税後は条件は同じ、ゆっくり検討する! ・子どもが小学校に上がる2年後に …
FP 0078:新たな集客の先にも滞留客は存在する
☛住宅FP講座78 建物と会社やスタッフが気に入り、 「この工務店で建てよう!」と 心が動いたお客様。 しかし、その後なにがしかの理由で、 住宅購入の検討が急に止まってしまうお客様。 こうしたお客様を“滞留客”と定義して …
FP 0077:配偶者居住権が新築の動機になる
来年の4月から改正相続法「配偶者居住権」が 配偶者が老後を安心して過す為の対策の一つと なります。 相続が発生した際に、自宅が配偶者の居住権と 子の所有権に分割されます。 配偶者は居住を確保でき、相続できる現金が 増えま …
FP 0076:いい土地がない!探す間に増幅するリスクとは?
拡大はこちら☛事例76 こんな理由で、住宅購入の検討が止まっている お客様はありませんか? ・「いい土地がないので、見つかるまで待つ!」 ・「土地はあるので急がない!」 ・「増税になれば条件は同じ、急がない!」 &nbs …
FP 0075:超低金利と住宅購入
拡大はこちら☛講座75 日銀は超低金利の継続期間を少なくとも 2020年春まで続けるとの発表をしました。 (日経新聞2019.5.9) ここ1年は、低金利が続きそうです。 しかし、その先は金利の上昇リスクを 考えておく必 …
FP 0074:何故、2年後は購入負担額が増える?
例えば、現在を2019.4、将来を2年後と 仮定して試算をしてみますと、 2年後が、323万円 の ”損” になります。 拡大イメージはこちら☛事例_2年 ◎2年後が”損”をする理由 ❶住宅ローン減税3年延長の期限超過 …
FP 0073:連帯債務の『建て時診断』
◎『建て時診断』は、増税後も条件が整っていれば、 “早期契約が望ましい”理由を分かりやすく解説する ことで、お客様に喜ばれ、契約効率向上に貢献する 仕組みです。 連帯債務の場合は、住宅ローン、住宅ローン減税、 すまい給付 …
FP 0072:民法(相続法)の改定
2018年、40年ぶりに大きな民法(相続法) 改定がありました。 注目すべきものとして8項目ありますが、 今回は配偶者居住権についてです。 ■配偶者居住権の新設(2020年4月1日施行) 配偶者が相続開始時に被相続人所有 …
FP 0071:ローン減税3年延長!いくら増える?
住宅ローン減税3年延長!気になる2つの事 (1)いつから、いつまで ∴入居日:2019.10.1~2020.12.31 (2)11年目以降、いくら増える? ∴以下の3つのの中で最も少ない額 ❶建物価格2% …